カーボンニュートラルコンサルティング
当社は、建設業のカーボンニュートラル実現に向けて、独自開発塗料による脱炭素推進工法の提供を行うとともに、山林保有によるカーボンクレジットの創出、建設業に特化したGHG(温室効果ガス)排出量算定ツールの開発、算定・削減コンサルティングサービスの事業化に向けて活動を行っています。
当社は1949年の創業以来、70年以上にわたり「塗装」を軸とし、産業インフラの維持・保全事業やマンション大規模修繕事業において、"建物の長寿命化"に貢献してまいりました。
従来の事業を通して持続可能な社会に貢献していくとともに、2050年カーボンニュートラルを目指してまいります。
当社は、建設業のカーボンニュートラル実現に向けて、独自開発塗料による脱炭素推進工法の提供を行うとともに、山林保有によるカーボンクレジットの創出、建設業に特化したGHG(温室効果ガス)排出量算定ツールの開発、算定・削減コンサルティングサービスの事業化に向けて活動を行っています。
関東エリアに太陽光発電所を所有し、年間約4,000,000kWhの再生可能エネルギーを供給しています。これにより、年間約1,700トン*のCO2排出削減に貢献しています。
※ 環境省「令和7年度提出用 電気事業者別排出係数一覧」に基づき算出2023年から日本自然エネルギー株式会社が提供するグリーン電力証書を導入し、本社、支社、営業所、現場等で電力会社から購入する電力を100%再生可能エネルギーに転換しています。
女性にとって働きやすい環境作りに貢献することが当社を含む建設業全体の課題と捉え、リーダーシップを持って活躍できる女性の育成・支援を推進しています。
2021年から日本経済大学を運営する学校法人都築育英学園と産学連携協定を締結し、九州の大学ラグビー部では初となるスポンサー企業として、同学女子ラグビー部「AMATERUS」をバックアップしています。
女性の健康を守り、学業や生活における不安を解消することを目的に、女性の健康と福祉を支援する活動の一環として、NPO法人TGP(株式会社TGP)へ企業協賛を行い、小中学校へ生理用ナプキンの寄付を行っています。
2025年6月には和歌山県有田市の小中学校11校を対象に1年分の生理用ナプキンを寄付しました。
山口県岩国市にある柏原美術館では、戦国時代から幕末までの武具、武家の生活を彩ってきた家財を展示しており、日本の優れた伝統文化・芸術品、そしてその伝統文化が育んできた豊かな精神性を継承しています。